Notes
注意書
入店に際してのご注意
必ず読んでご理解の上でご利用ください
当店は万人受けしません、クセのある料理がメインです
下記に2つ以上該当した場合は、お互いのためご利用を考え直してください
当店は注文の多い北インド料理店ですからどうかそこはご承知ください
①辛いものが苦手
②パクチーやマトンが苦手
③時間に余裕がない
④財布に余裕がない
⑤心に余裕がない
・ランチタイム(11:00~15:00)は空席があれば座れますが、予約の無い方は相当のお時間お待ち頂きます
・ディナータイム(15:00~21:00)は2名以上かつ要予約です、空席があっても入れません
・営業時間11:00〜21:00とは予約営業可能な時間です、この間必ずしも開いているわけではありません
・予約の入ってない日は、開店時間未定かつ15:00閉店になります
・当日予約は承っておりません
・入店の際は「予約した○○です」や「ごめんください」などとお声掛けください
・無言で店に侵入する人物のコトを「不審者」と云います、「とっととお帰りください」
・入店しましたら注文伝票を受け取り、注文品と氏名を記入してカウンターにお渡しください
・カウンターのお水、おしぼり、ティッシュなどはご自由にお使いください
・営業時間外に入ってきて「やってますか?」と質問する方へ「とっととお帰りください」
・営業時間内に入ってきて「やってますか?」と質問する方へ「やってるから開けてる」
・当店は「北インド料理店」です、「カレー」はイギリス料理なので作っていません
・イギリス料理の「カレー」をオーダーした無礼者はお帰り頂いております
・「辛いですか?」と質問されますが、貴方がどの程度を辛く感じるとか知らんがな
・「ごはん少な目」とか「大盛りで」とか注文伝票に無いオーダーなど知らんがな
・4名以上の団体はキャパオーバーなのでお帰り頂いております
・「待ち時間どのくらいかかります?」と質問する無礼者はお帰り頂いております
・ジジイなので、しばしばドリンクのオーダーを失念します、怪しいときは催促してくれるとありがたし
Menu
メニュー

ターリー
北インドの定食 「ターリー」とは大皿を意味してます。各種スパイス料理とライス・チャパティなどをセットにした定食です。本日のメニューの中から数種類選んでいただきます。詳細はコチラをクリックしてください。
¥1,500〜2,500

ターリー弁当
ターリーをテイクアウト容器に詰めました 内容は4種のスパイス料理、バスマティライス、チャパティ、パパド、アチャール
¥2,200
Shop
店舗案内
Contact
問い合わせ